プラグインって何?

ここで言う「プラグイン」とはWordPressで使われるものを指します。
かなり細かく専門的には難しいので概要のみ説明します!
機能をパワーアップさせるのためのソフト
一言でいえばサイトをパワーアップさせるためのソフト、ということになります。
本当にざっくりしたイメージで言うと、
- 車にオプションを付けて機能を増やす。
- オシャレになりたいのでブランドの服と時計を装着。
- ザクの機動力を3倍アップさせるために、色を赤くしてツノを装着。
- サイヤ人が相手の戦闘力を測るためにスカウターを装着。
つまりデフォルト(標準)状態から追加で色々と取り付けて、できること(能力)を増やす、というイメージです。
どんなプラグインがあるの?
さてここからWordPressで言うプラグインはどんな物があるのかをちょっと紹介していきたいと思います。
Contact form 7
お問い合わせフォームが作れちゃいます!
カスタマイズが可能なので、入力して欲しい内容を自由に決めることができます。
例えば名前や電話番号、メールアドレスはもちろんですが、男性か女性か…20代か30代か…などの選択肢も準備できます。
Fonts plugin
サイト内で使うフォントを設定することができます。
このプラグインがなくてもフォント設定は可能ですが、コードを直接触る必要があります。
なのでこのプラグインを使って簡単にフォント変更できちゃいます。
Jetpack by WordPress.com
WordPress.comが提供しているプラグインです。いろいろな機能がありますが…基本的にはサイト統計情報を見ることができるのでおすすめです。
今日は何人が見に来た?どこから飛んできた?月にどれくらいの人が見た?などなど。数字で確認できるのでとても重宝すると思います。
似たような事ができるプラグインに「Site Kit by Google 」というものがあります。これもまたサイト統計情報の入手が可能で、かつGoogleの提供するいろんなサービス(GoogleConsole、Google AdSense、Google Analytics)と連携して情報を入手できます。
LIQUID SPEECH BALLOON
これは文章を書く時に吹き出し形式で文章を入れることができるプラグインです。
こんな感じで表示できるようになります!
会話してるみたいで良い感じだよね…感動!
これくらい簡単だよ!
いや!さっきめちゃくちゃ調べまくってたじゃん!
イラストは準備する必要はありますが、いらすとや(https://www.irasutoya.com/)などでお手軽に探せると思います。
Blocks Animation
このプラグインはサイト内の動きを付けることができるものになります。
文字や画像にいろいろな効果をつけて見せることができます。

こんな感じですね!
注目して欲しい、おしゃれにしたいなどなど…
動きのあるサイトにすると目が行きやすいです。
これもプラグインを使わなくても使えますが、やはりより深い専門知識が無いと難しくなっています。
注意すること
様々な能力が手に入るプラグインですが、注意したいことがあります。
まず、採用したいプラグインは現在使用されているWordPressと互換性があるかどうかの確認が必要です。互換性が無いとせっかくプラグインしても上手に作動してくれないということがあります。
次に、あなたが今使っている「テーマ」に既に様々な機能が組み込まれている場合があります。そのため、せっかく良さそうなプラグインを見つけても機能しなかったり不具合を引き起こしてしまう場合があります。自分が使っている「テーマ」にどんな機能があって、新しいプラグインが使用できるかどうか確認する必要があります。
まとめ
どうでしたでしょうか、ざっくりとプラグインについて理解して頂けたでしょうか。ウェブサイトのいろいろな機能をお手軽に追加できる方法のひとつ、ということが分かって頂けたと思います。
WordPressのプラグインは見た目を変えたり内部機能を追加したり種類は様々です。ぜひご自分がコレができたらいいな…というようなことをプラグインで解決できないか、探ってみても良いかも知れません。